余部(あまるべ)の余部鉄橋は道の駅ならぬ「空の駅」で有名な観光スポットです。
その余部鉄橋のすぐそばに、こじんまりとした余部漁港があります。
釣り場としては正直そこまでですが、人も少なくランガンで立ち寄ってみるのはアリな場所です。
今回はそんな余部漁港を紹介していきます。ぜひ、参考にしてみてください。
- 釣り禁止や立入禁止になっている場合もあります。
- 紹介した情報についての事故・トラブルは一切の責任を負いません。
余部漁港の釣り場情報
名称 | 余部漁港(あまるべぎょこう) |
住所 | 兵庫県美方郡香美町香住区余部 |
駐車スペース | あり(無料) |
常夜灯 | なし |
おススメ度 | |
実績 |
山陰近畿自動車道-余部ICを降りてすぐのところに位置します。
漁港の近くに、道の駅(空の駅)があるのでトイレはもちろん、軽食コーナーもあり(営業時間は9:00〜18:00)
余部漁港のポイント概要

この小さな釣り場が余部漁港です。
小波止が伸びただけなので漁港と言える規模なのかもわかりません。

波止の外向きには小さいですが消波ブロックが積まれています。
波止は老朽化しており、崩れたり傾いたりしているので足元には注意が必要!
周辺は砂利浜が多く投げ釣りでキスやアオリイカ、カサゴなどのライトゲームがメインになります。
キスは5月~9月後半くらいまで狙え良型がでることもあります。

アオリイカやカサゴは波止付け根の岩場を探るといいでしょう。
ただ水深は全体的にどの場所も浅いので本格的な釣り、とくに大物釣りには不向きです。
余部漁港で狙えるターゲット
- アジ
- キス
- メバル
- スズキ
- アオリイカ
- カサゴ
ライトゲームがメイン。
外海が時化るとシーバスなどが入ることもあります。
駐車場
漁港の中に車で立ち入ることはできません。
道の駅の第二駐車場に車を停めて歩いて漁港まで向かいましょう。
徒歩で3分ほどです。
余部漁港 まとめ
以上、余部漁港についてまとめていきました。
道の駅があり交通アクセスもいいですが、パッとしない釣り場です。
ゆっくりとのんびり釣りを楽しみたい方は足を運んでみるといいでしょう。
安全第一で釣りを楽しんでくださいね!
お読みいただきありがとうございました