「長尾鼻(ながおばな)」の釣り場を紹介します。
鳥取市で最大規模を誇る地磯で、ルアー・カゴ・フカセなどで四季折々、様々な魚が狙える釣り場です。
釣り場選びの際はぜひ、参考にしてください。
- 釣り禁止や立入禁止になっている場合もあります。
- 紹介した情報についての事故・トラブルは一切の責任を負いません。
長尾鼻の釣り場情報
名称 | 長尾鼻 |
住所 | 鳥取市青谷町青谷 |
駐車場 | あり(有料:一人500円) |
トイレ | あり |
おススメ度 | |
実績 |
旧国道9号沿いに「長尾鼻灯台入口」の看板があります。

途中分岐があるので「左方向」へ。

駐車場 | トイレ
駐車場は有料(釣り人のみ:1人500円)。
駐車場には簡易トイレがあります。

釣り座の案内看板があります。

あくまでも目安になりますが、釣り人の車が15台以上あると竿を出せるポイントが限られてきます。
長尾鼻のポイント概要
水深は10〜15m前後。
根掛かりは少なく砂地が多い印象です。

駐車場から磯に降りるには「北向き、東向き、西向き」と3つのルートがあります。
浪瀧~足掛(西向き)
「浪瀧」は広く足場のいい人気ポイント。
西向きは北西風に弱く、時化たらすぐに波を被るので注意。
坂ノ下〜大石(北向き)
北向きはルアーやカゴで青物を狙う方が多い。
階段降りてすぐの「坂ノ下」は急勾配なので注意。「大石」は広く足場もいいのでよく先行者が入っています。
引廻〜三ツ石(東向き)
東向きは北西風に強いポイント。
時化や風向き次第では、釣り人のほとんどが集中することも。
長尾鼻で狙えるターゲット
- アジ
- チヌ
- グレ
- スズキ
- マダイ
- イカ
- 青物
まとめ
長尾鼻は夜間や早朝を除いて、駐車場に管理人がいます。
今、何が釣れてるか教えて貰えますよ。
ただ数年前に沖に定置網が入って、あまり釣れなくなったとか...
各自ルールとマナーを守って安全第一で釣りを楽しみましょう!