十六島とかいて「うっぷるい」とよむ珍しい地名。
十六島漁港を北上すると、十六島鼻という地磯が広がります。
今回はそんな十六島鼻を紹介していくので、釣り場選びの際はぜひ、参考にしてください!
- 釣り禁止や立入禁止になっている場合もあります。
- 紹介した情報についての事故・トラブルは一切の責任を負いません。
\14日間無料お試し/釣り動画見るならココ!
十六島鼻の釣り場情報
名称 | 十六島鼻(うっぷるいばな) |
住所 | 島根県出雲市十六島町 |
アクセス | 出雲大社から国道431号を県道275号に入り北上 |
駐車スペース | あり(無料) |
注意事項 | 海苔場のため、入島禁止期間あり |
おススメ度 | |
実績 |
十六島鼻のポイント概要

磯への入り口。
*10月1日〜3月31日が立入禁止。
入口に入島の看板があったので、現地の案内に従ってください。

道中に分岐があります。
右にいくと沖向きの磯、左にいくと手前の磯に降りられます。


入り口から15分ほどで磯場に到着します。道中は整備されていますが狭く急勾配な斜面もあるので安全装備は万全に、単独釣行は避けましょう。
エギングはもちろん、ショアジギングで青物や根魚も狙うこともできます。
ルアー以外にも、フカセ釣りやカゴ釣り師も見かけます。
広い地磯で足場もフラットで比較的良いのですが、時化には弱いので無理な釣行はしないようにしよう!
十六島鼻で狙えるターゲット
- アジ
- チヌ
- グレ
- イシダイ
- マダイ
- アオリイカ
- ヤリイカ
- 青物
- 根魚
個人的には、ショアジギングで青物、根魚狙いがおススメ!
エギングなら十六島漁港(湾の中)の方が狙いやすいと思います。
駐車場

十六島漁港を北上すると「十六島展望の丘」があるのでその周辺に駐車可能(大きな風車の下)。
十六島鼻の釣り場 まとめ
十六島鼻についてまとめていきました。
とにかく広い磯なので、のびのびと釣りを楽しみたい方はおすすめです。
各自ルールとマナーを守って安全第一で釣りを楽しみましょう!