鳥取砂丘の東端、突きあたりに位置する「岩戸港」
小さい港ですが河川からの流れ込みがあり、河口の左岸にはサーフが広がります。
周辺は砂地で投げ釣りの好ポイント。
釣り場選びの際は参考にしてください。
- 釣り禁止や立入禁止になっている場合もあります。
- 紹介した情報についての事故・トラブルは一切の責任を負いません。
\14日間無料お試し/釣り動画見るならココ!
岩戸港の釣り場情報
名称 | 岩戸港(いわどこう) |
住所 | 鳥取市福部町岩戸 |
駐車スペース | あり(無料) |
常夜灯 | なし |
おススメ度 | |
実績 |
岩戸港のポイント概要

堤防

堤防に向かうまでは狭く細いので注意。

堤防は消波ブロックもなく釣りやすいですが、老朽化して崩れている箇所もあります。
消波ブロックがない分、波を被りやすく濡れるとかなり滑ります!

防波堤の先端だけは消波ブロックがあり。
カクカクとしたブロックで相当足元が悪いので絶対に乗らないように!

堤防~沖堤防の間は水道になっているので、潮流が変化する場所を狙ってみると良いです。大型のマダイがでたことも。
※沖堤防は立ち入り禁止。

内向きの様子。水深はかなり浅いです。
周辺は、ほぼ砂地で根掛かりは少ないです。

堤防の付け根から小磯に抜けれます。
アオリイカなど釣れますが安全には十分留意してください。
漁港

漁港は車を横つけでき釣りが楽しめます。
ただ底が見えるくらい水深は浅いです。家族連れで楽しめますが、大物釣りには不向きで釣れない時は全く釣れないかも。
塩見川 河口
漁港すぐそばに「塩見川」という河川が流れています(水量は少なめ)

汽水域でスズキやチヌはいいかもしれませんが、水深が浅すぎるのが難点。
河口の左岸は「岩戸海水浴場(サーフ)」が広がっているので、そちらから投げ釣りが楽しめます。
サーファーも多い場所なのでトラブルには気をつけましょう。
岩戸港で狙えるターゲット
- アジ
- キス
- アオリイカ
- カサゴ
- スズキ
- チヌ
- カレイ
時化ると大型のシーバスも期待できます。
投げ釣りや泳がせでフラットフィッシュも面白いかもしれません!
その他の情報
駐車場

港を奥まで進んでいくと突き当たりに4~5台分の駐車スペースがあり。
とめれない場合は、漁港周辺にも駐車可。
トイレ
漁港から300メートルくらい戻ったところに、公衆トイレがあります。
釣具店
鳥取市内の大型釣具店までは車で約10~15分ほど。
岩戸港の釣り場 まとめ
以上、岩戸港の釣り場についてまとめていきました。
周辺にコンビニやスーパー、大型釣具店は無いので忘れ物がないようにしましょう。
サーファーも多いポイントなので、トラブルにならないように各自ルールを守って楽しく釣りをしましょう!