釣り場紹介 鳥取県 鳥取(東部)

酒津港の釣り場情報 | 鳥取市気高町酒津

「酒津(さけのつ)港」の釣り場を紹介します。

遠方から訪れる人は少なく静かな港。

水深が浅く大物狙いには向きませんが、のんびりと釣りが楽しめるポイントです。

釣り場選びの際はぜひ、参考にしてください。

  • 釣り禁止や立入禁止になっている場合もあります。
  • 紹介した情報についての事故・トラブルは一切の責任を負いません。

酒津港の釣り場情報

名称酒津港
住所鳥取市気高町酒津
駐車スペースあり
トイレあり
おススメ度
実績

駐車場は「酒津漁港公園」がありますが、漁業関係者の迷惑にならなければ釣り場近くに停めることができます。

酒津漁港公園には整備されたトイレもありますよ。

酒津港のポイント概要

西波止、東波止、港内で釣りができます。

メインとなるポイントは西波止。

西波止

西波止の先端付近です。

外海側がポイントとなりますが、消波ブロックが積まれています。

西波止と東波止の間は、船道になっておりメバルの好ポイント。

西波止の角はゴロタや小磯が広がっています。

時化るとシーバスが有望(シャローです)。

東波止

(注)東波止は立入禁止となっている可能性があります!現地の案内に従ってください。

東波止の先端付近。

消波ブロックに囲まれていますね。

多く方は西波止に行くため、東波止は人が少なめです。

漁港内

港の内側です。

常夜灯もあり、アジングも楽しめます。

下の画像は、港中央にあたる小波止。

酒津港で狙えるターゲット

  • アジ
  • キス
  • メバル
  • カサゴ
  • アオリイカ
  • スズキ
  • チヌ

アジ、メバル、秋イカなどライトゲームがメインとなる漁港です。

どの場所にも言えますが、水深が浅いので遠投しましょう。

海底はほぼ砂地です。

まとめ

酒津港の釣り場を紹介していきました。

手軽に竿が出せるポイントなので、ランガンで寄ってみるのにおススメ。

ゴミのポイ捨てや漁業関係者の迷惑にならないようにすることはもちろん、各自ルールとマナーを守って釣りを楽しみましょう!

-釣り場紹介, 鳥取県, 鳥取(東部)

© 2023 釣りのぶろぐ