島根半島の東端に位置する「美保関漁港」
釣り場は広く時化にも強いため、年間を通して釣り人の絶えないポイント。
そんな美保関漁港を紹介していきます。釣り場選びの際はぜひ、参考にしてください!
- 釣り禁止や立入禁止になっている場合もあります。
- 紹介した情報についての事故・トラブルは一切の責任を負いません。
\14日間無料お試し/釣り動画見るならココ!
美保関漁港の釣り場情報
名称 | 美保関漁港(みほのせきぎょこう) |
住所 | 松江市美保関町美保関 |
駐車スペース | あり(無料) |
トイレ・自販機 | あり |
おススメ度 | |
実績 |
美保関漁港のポイント概要
東波止
美保関漁港でメインの釣り場となるポイント。

堤防の途中からは消波ブロックもなく足場もいいので外海にフルキャストできます!
厳寒期にはサゴシ(サワラ)、シーバスの爆釣も期待できるのでルアーで狙う人も多いです。
イカはアオリイカ、コウイカ、ヤリイカが狙え、ヤリイカシーズンになると人が押し寄せるので場所取りが大変な時も。

足場はそこまで高くないですが、タモ網があると安心です。
※キャストする際は必ず後方確認をしましょう!
西波止
東波止より、やや内(湾の中)に位置しますが、基本的には東波止と同じように釣れます。
どちらかというと東波止の方に人が集まるので、最初からこちらを選んでもいいと思います。

東波止・西波止ともに内向き(漁港内)でアジやメバルも有望。
漁港内に常夜灯はありますが、波止にはありません。
美保関漁港で狙えるターゲット
- アジ
- キス
- メバル
- スズキ
- サゴシ
- ヒラメ
- アオリイカ
- ヤリイカ
- チヌ
- グレ
年中釣果が期待できますが、シーバスやサゴシ(サワラ)は特に期待できます。
イカはアオリイカ、ヤリイカが人気。
駐車場
駐車場は地図の位置にあります。
西波止は堤防の付け根に駐車できます。漁師さんのロープなど置いてあるので迷惑にならないようにしてください。
美保関漁港の釣り場 まとめ
「美保関漁港」は島根半島の東端に位置し、鳥取の境水道を挟んで向き合う漁港です。
日本海では数少ない冬の北西風に強い釣り場になります。
周辺には”美保神社”や”美保関灯台”もあり遠方からくる観光客も多いので駐車場などでトラブルにならないように釣りをしよう。