エギング

エギング | シャローエリアを攻略 | 浅くてもアオリイカは居る!

こんな浅いとこにイカが居るのか?

居ます。

水深が浅くてもアオリイカは居ます。

この記事では、浅場(シャローエリア)でのエギングについて、紹介していきたいと思います。

こんな人のための記事

シャローはいつもスルーしている
攻め方がわからない
シャローで使うエギは?

シャローエリアとは

「シャローエリア」とは水深の浅い場所。

13mくらいの水深であればシャローエリアと認識されています。

もともと水深があっても潮位の差で水深が浅くなるような場所もシャローと言います。

※水深の深いエリアは「ディープエリア」

関連記事
エギング | ディープエリア | 深場に潜む大型アオリイカを攻略しよう

続きを見る

シャローエリアの特徴

活性の高いイカが多い

アオリイカがシャローに来るのは、「エサを獲りにくる」または「大型魚が入ってこない=身を隠せる」から。

居心地が良くベイトを求めて集まるので、やる気のある個体が多くエギに好反応を示します。

地形の判別がしやすい

シャローは、シモリやスリットなど地形の変化を確認できたり、海の色でカケアガリの位置がわかりやすいです。

目視で地形が判別できるということは攻略するうえで大きなメリットになります。

このとき偏光グラスがあるとより鮮明に見ることができます。

【最新】偏光グラスのおすすめ製品を価格帯別に紹介!レンズカラーの選び方は?寿命はある?

続きを見る

テンポよく探れる

前述した通り活性の高い個体が多いので勝負も早いです。

地形の変化が分かると撃つべきポイントも明確なので効率良く狙え、反応が無かったら移動。という風にランガンでテンポよく広範囲をチェックできます。

ライバルが少ない

釣り人はどうしても水深がある方に集中して、シャローは見逃されがち。

もちろん水深がある方がプレッシャーも少なく魚影が濃いことも多いですが、すでに叩かれてスレていること事実。

それがシャローになるとスレていない個体も多く、ポイントも空いている傾向にあります。

シャロー攻略のコツ

シャローエリアは水深のあるポイントとは攻め方(立ち回り方)が異なります。

連続で大きくしゃくらない

水深がないので連続で縦に大きくシャクるとエギが水面を割って飛び出します。

エギをチョンチョンと動かすショートジャークや、左右にダートするような横シャクりでアピールしましょう。

※シャクリのパターンに正解はないので、適宜変更して探りましょう!

攻め方

キャストしてエギが着水したら、すぐに早いテンポでシャクり、レンジを少しずつ下げながらサーチしていきます。

活性の高いイカなら表層で抱いてきますし、障害物が無いところではボトムステイさせるとヒットしてくることが多いです。

シャローの基本はコレ

障害物がある場所は、沈めずに中層をシャクりながらアピール。少し深い場所や障害物がない場所ではエギを落としてアピール。

基本はボトムをとってから攻めますが、シャローは表層からどんどん攻めていきましょう!

手前からさぐる

遠投して遠くからイカが乗るとイカ墨を吐きながら寄ってくるので、そのイカ墨で他のイカが警戒してしまい釣り難くなってしまいます。

まずは手前から攻めていき徐々に徐々に遠投していきましょう。

※潮の流れにもよるので一概には言えません

岩や藻が点在しているポイント

サーフなどのシャローもOKですが、あえて良い条件をつけるなら、外海に面し潮通しの良い、藻や岩など身を隠せる場所がいいです。

とくに大型のアオリイカは産卵時期になると藻のあるシャローに接岸してくるので、そこが狙い目になります。

ポイント

  • 外海に面して潮通しがいい
  • 岩や藻など隠れ家や産卵場がある
  • 実績があるポイントの近く

ランガンしながらアオリイカを狙う

シャローにいるイカはすぐに釣れる反面、連続して同じ場所で釣れにくいというデメリットもあります。

個体数が少ないこともですが、イカ墨がとどまったりすると周りのイカが警戒してしまいます。

粘るのもアリですが釣れたら移動を繰り返して、場が休まったころに戻ってくるようにすると効率よく釣ることができます。

とくに新子のシーズンはランガンがおすすめ!

シャローエリアで使うエギの選び方

ノーマルタイプ?シャロータイプ?

シャローエリア=シャロータイプのエギではありませんが、ノーマルタイプだとどうしてすぐに着底してしまい抱かせの間が短くなってしまいます。

シャロータイプの特徴

  • 長くアピールできる
  • 根がかりのリスクが減る
  • スレたイカに効く

沈降速度が遅いほど長くアピールできるので、シャロー用のエギを用意しておくと良いですよ。もちろんノーマルタイプでもOKです!

シャロータイプのエギを買い揃えるのが難しい方は「エギ王チューンヘッド」はかなりおすすめ。

関連記事
【 エギ王チューンヘッド 】インプレ・レビュー

続きを見る

エギのカラー

基本的にどのカラーでも問題ありませんが、できるだけ豊富に揃えておくといいです。フレッシュな個体が多いかわり飽きのも早いので、引き出しは多い方がいいです。

ちなみにオレンジ、ピンク、ホワイト系など視認性の高いカラーはおすすめ。
遠くからエギを確認しやすく、障害物を避けやすくなったりするといったメリットがあります。

根掛かり対策は必須

場所にもよりますが、シャローエリアは海藻や岩が点在していることが多く、根掛かりを防ぐためにも以下のような注意が必要です。

  • シャロー用のエギを使う
  • ボトムまで落とさない
  • ロングステイさせない
  • フロートラインを使う

シャローエリア攻略 まとめ

釣り場によっては50センチぐらいのドシャローであってもアオリイカは釣れることがあります。

注意しないと根掛かりも多く、こんな浅場に居ないだろうとスルーされがちですが、実はかなり狙い目の場所。

皆さんもぜひ、シャローエリアを狙ってみてください!

お読みいただきありがとうございました

-エギング

© 2024 山陰釣りブログ