ショアキャスティング

「スナップ」ショアジギングでは使わない方がいいよ!

シーバスやエギングなど、ルアーフィッシングでは欠かせない「スナップ

スナップを使用することで、ルアー交換が素早く簡単にできるよので大変便利ですよね!

しかし、ショアジギングではその「スナップ」は使わないほうが良い
その理由について、解説していきます。

スナップは便利です

スナップはルアー交換などで、プライヤーを使わずスピーディーに交換できるので非常に便利。また軽いものも多く、ルアーアクションの妨げにもなりません。

周りの釣り場を見ても、ショアジギング以外はスナップを使っている人がほとんど。

そんな便利なスナップですが、メタルジグを多用するショアジギングではメリット以上にデメリットが大きいため推奨できません。

ショアジギングでスナップを使わない理由

ショアジギングでスナップが適さない理由としては金属疲労が挙げられます。

メタルジグのアクション時やキャストの時、または不意の大物がかかった際に勝手に開いてしまったり、破損してしまう可能性があります

青物がターゲットになるショアジギングでは、いくら強度の高いスナップでもシャクる衝撃と青物の一瞬の走りやアワせた衝撃に耐えきれず意外と簡単に伸ばされてしまうものです!

軽量なジグなら問題はないでしょうが、40g以上のメタルジグを扱うような場合、トラブルが出てもおかしくありません。

ルアー交換は簡単なので手返しの良さで優れますが、ショアジギングには使わない方が無難です。

実際にわたしも・・

私自身も以前はシーバスなどで使うスナップでショアジギングをしていました。

それが、ある日ジグをシャクっていると「フッ」と急に軽くなってサワラに切られた?と思いながら回収するとスナップが開いていました。最初は締め忘れかと思いましたが、二回連続で開いていたので金属疲労が原因だと確信しました。

あと磯で青物相手(多分ヒラマサ)に破損されたことも。
それ以来、一切使わなくなりましたね。

なにを使えばいい?

溶接リング+スプリットリング

溶接リングにスプリットリングを組み合わせた定番の接続方法。大型青物を想定したオフショアジギングでも見かける接続です。

交換にプライヤーが必要ですが、慣れれば早い着脱が可能です。

一般的によく使われている接続方法になり、耐久性もスナップに比べ圧倒的に高いです。

スイベル+スプリットリング

スイベルは2つの接続する箇所が回転するので、糸ヨレ防止などに繋がります。

この接続方法もプライヤーが必要で、よく使われる接続です。

水中でグルグルと回るのでジグ本来の動きを阻害してしまうこともあるかもしれませんが、プラグを使ったゲームには影響もなく、魚がバレにくいというメリットもあります。

専用スナップ

通常のスナップより強度が高く、プライヤーを使用せずに簡単に脱着が可能なタイプ。

脱着に多少、慣れが必要ではありますが、強度と手返しの良さを兼ね備えたアイテムです。

専用スナップもいいのですが、リーダーがスナップの間に入ったり,アシストフックが絡んだりすることもあるので使い勝手は人それぞれ。

ライトショアジギングではスナップもOK!

30g前後のジグやメタルバイブを使うときはスナップを使うことも私は多いです。

そのような場合はターゲットが小型青物やサゴシなどが多いので、スナップが開いてしまうリスクも少ないからです。

ただ、どうしてもスナップは劣化していくので一度使ったら次の釣行では極力、新しいものを使うことがベターです。

選ぶポイント

基本的に必要な強度を確保したうえで、なるべく小さいものを選ぼう!

大きくなるとフックが絡んだり、その重量により、本来持っている動きが発揮できなくなることもあります。

また、あまりに安価なスイベルは回転性能も低く、不良品も混ざっていたりする場合も。
安物買いの銭失い」にならないように気をつけよう!

ショアジギングのスナップ まとめ

さまざまな種類・商品がありますが、総合的には「溶接リング+スプリットリングがおすすめです。
高強度でほとんどトラブルレスのシンプルイズベストです!

商品の特徴をよく知り、メリットを上手く利用し、ショアジギングを楽しみましょう!

-ショアキャスティング
-

© 2024 山陰釣りブログ