柴山港の釣り場情報
名称 | 柴山港(しばやまこう) |
住所 | 兵庫県美方郡香美町香住区沖浦 |
アクセス | 山陰近畿道-香住ICから約8分 |
駐車スペース | あり(無料) |
トイレ・自販機 | あり |
常夜灯 | なし |
おススメ度 | |
実績 |
・立入禁止、釣り禁止に指定されていたりと最新の情報でない可能性もあります。
・当サイトで紹介した情報についての事故・トラブルについては一切の責任を負いかねます。
柴山港で狙えるターゲット
春・アオリイカ、コウイカ、カサゴ、メバル、チヌ
夏・アジ、キス、スズキ、ヒラメ、マゴチ、チヌ
秋・アオリイカ、ヒラメ、アジ、チヌ、キス、スズキ
冬・スズキ、カレイ、チヌ
柴山港のポイント概要
柴山港は湾中央部の東に伸びる「赤灯波止」が人気のポイントになります。
車は湾奥まで進んでいくと通行止めになるので、その手前に駐車可。
釣り人向けの駐車スペースはないので漁業関係者や地元の方の迷惑とならないようにしましょう。
釣り場は周辺を山に囲まれ、入り組んだ地形になっているため少々、外海が荒れても湾は穏やかです。
波止の外向きはテトラ・石積みが入っていますが、小さめで比較的足場は良いです(先端にはテトラ無し)内向きもテトラ無し。
全体的に水面から足元までの高さは低いのでタモ網は4mあれば安心です。
エギングポイントとして人気があり、春秋にはイカ釣りで賑わいます。
また遠投すると砂地も多いので投げ釣りや、泳がせ釣りも面白いかもしれません。
足元周辺には根があったり海藻が生えているので取り込みには気をつけてください。
赤灯波止以外にも、岸壁(漁協前)での釣りも可能。
岸壁は足場がよくお子様釣れでサビキ釣りなどがおすすめです。


おわりに
付近には大型釣具店などはありません。
コンビニも一番近くて、香住IC周辺になるので飲食物などお忘れなく。
沖には一文字があり、渡船で渡ることができます。