偏光サングラスは、紫外線と反射光をカットしてくれるので釣り以外にもアウトドアシーンで活躍してくれます。
ドライブなどの普段使いにも最適で一つは持っておいても後悔することはないアイテム。
この記事では、 レンズのカラー選びから、おすすめ製品までを紹介していきますので、ぜひ参考にしてみてください
偏光サングラスの必要性
水中が見やすくなることはもちろん、紫外線からダメージを防いだり、予期せぬ怪我(ルアーやオモリが飛んできたり)から目を保護したりと、安全面でのメリットをもっています。
また、水面のギラつきを抑えるため、ウキやライン、ルアーが見やすく釣果アップにも直結するでしょう。
レンズカラーの選び方
レンズは、カラーの系統ごとに最適な状況が異なります。
細かく挙げてもキリがないので、よく使われる代表的なカラーの特性を解説をしていきます。
ブラウン系
ブラウン系のカラー(赤系やオレンジも含む)は、色の変化が見やすく、 水中の様子が最も良くわかりやすいカラーです。
物体の輪郭や、地形変化まではっきりと見えるようになるので、視界が暗くなりすぎるのが嫌という方や、水中の見やすさを重視したい方におすすめとなります。
こんな状況で
エギングなどサイトフィッシングをするときに
ブラック、グレー系
ブラックやグレー系は、 紫外線防止能力が高いので眩しさを抑えることを重視する釣りで活躍します。
眩しいのはイや!という方にはおすすめのカラーです。
ブラウン系に比べ水中の様子は分かりにくいですが、 自然な色合いで見ることができるので、 違和感も少なく長時間かけても疲れにくいメリットがあります。
こんな状況で
ショアジギングや、船釣り(オフショア)などに
イエロー、グリーン系
イエローやグリーン系のカラーは、周囲を明るく見せる効果が強く曇っている時やマズメ時などの薄暗いときに 視界を確保してくれます。
晴天時には少々不向きですが、状況に応じて使えば使いやすいカラーとなっています。
ローライトな時間帯は、偏光レンズをかけずに釣りをする方も多いので、他に比べそこまで優先度は高くないかもしれません。
こんな状況で
朝夕のマズメ時や、曇りなどのローライトな時間帯に
価格別おすすめの偏光グラス
おすすめの製品を、「1万円以下」と「1万円以上」の価格帯に分け、ご紹介していきます!
【1万円以下】のおすすめ偏光グラス
低予算でお探しの方はこちら!
シマノ(SHIMANO) HG-092P
シマノ(SHIMANO) HG-064P
ダイワ(Daiwa) DN-4216H
Umibozu(ウミボウズ) 偏光グラス
SWANS(スワンズ) ディーエフパスウェイ
SWANS(スワンズ) エアレス・リーフフィット
【1万円以上】のおすすめ偏光グラス
機能はもちろんデザイン性やかけ心地も上級になり、良いモノを長く使いたい!という方におすすです。
シマノ(SHIMANO) UJ-100T
シマノ(SHIMANO) LU-101S
ダイワ(Daiwa) TLX 014
ダイワ(Daiwa) TLX 013
オークリー(OAKLEY) フロッグスキン
Zeque(ゼクー) ステルス
メガネの方におすすめの偏光グラス
メガネの上からでも装着できるオーバーグラスやクリップタイプの偏光グラスです。
ダイワ(Daiwa) DO-4033
シマノ(SHIMANO) UJ-201S
シマノ(SHIMANO) クリップオン UJ-401S
寿命はある?
永久的には使えません。
保管状況や使い方で変わってきますが、「3〜5年が寿命」と言われています。
レンズには紫外線吸収剤が練り込まれ、一定量の紫外線を浴びることで効果がなくなってくるそうです。
保管方法
高温になりやすい場での保管は、変形や機能低下を引き起こします。また、雨や汗で濡れた状態で放置すると変色の原因になります。
使用しない時は汚れを拭き取り、ケースに入れて紫外線の影響を受けないようにしましょう。
おわりに
偏光サングラスは、釣り以外にもスポーツやアウトドアを中心としたシーンで活躍します。
「どの色を選んでも変わらない」ということはないので、自分の釣りに合わせた適切なレンズをセレクトして釣りシーンで活用してみてくださいね!