ショアキャスティング

デイのショアジギング攻略!日中に釣果を上げるコツやポイントを解説!

ショアジギングはマズメを中心とした時合いの要素が大きく、 マズメだけ狙って帰る釣り人も見かけます。

太陽が昇りきった日中はあまり釣れないと思われがちですが、モチロン魚は回遊しています。

この記事では、デイショアジギングについてのポイントなどを紹介していきます。

マズメに活性があがる理由

まず「なぜマズメに狙うのがいいか」というのは、プランクトンの存在が関係しています。

朝マズメはプランクトンが光合成のため水面付近に浮上し、夕マズメは夜行性のプランクトンが活動を始めます。

そのプランクトンを餌とする小魚が動きだし、その小魚を餌とする大型の魚も動き出します。

そして食物連鎖の結果、日中より魚の動きが活発になるといわれています。

関 連
ショアジギングに適した「時間帯、シーズン」はいつ?

続きを見る

デイ/ショアジギングのコツ

デイゲームに意識しておくポイントをいくつか紹介していきます。

レンジ(層)

まず、絶対に意識しておきたいのが「魚が回遊しているレンジ

青物は活性が低いときほど、ボトム周辺を回遊している傾向があり、まずボトムをとってからルアーをアピールすることでヒットする確率があがります。

ナブラが沸いていたり、マズメなどの高活性時は表層を意識してもよいですが、基本的にショアジギングでは、中層〜ボトムを攻めることが基本との認識でOKです。

魚種によってレンジは異なる

中層〜ボトムを攻めることがことが基本。
と説明しましたが、 魚種によってはレンジが異なることは頭に入れておいてください。

例えば、アコウやガシラなどの根魚はほとんどがボトム周辺でのヒットになります。

ヒラメやマゴチなどのフラットフィッシュも同様です。

魚がいるレンジに通すのと外すのでは、釣果に雲泥の差がでます!

潮目を狙う

マズメの薄暗いタイミングでは潮目が把握しづらいですが、これが日中になると明らかです(偏光グラスをかけると、より明らか)

潮目とは

潮と潮がぶつかっている境目のことで、海面上に筋のようなものが伸びているのが特徴。

潮目には潮の壁でプランクトンが巻き上げられ、ベイトが溜まりやすいと言われています。

潮目は常に動いているので、キャストの射程範囲内に入ってきたら積極的に狙ってみましょう。

ジグアクション

一般的にデイゲームや低活性時は、スロー気味のジャークが効くと言われています。
しかし早巻きのワンピッチで捕食スイッチが入ったりすることもあるので、こればかりは状況に合わせないといけません。

デイゲームは特定の動きに反応することも多いので、さまざまなアクションを組み合わせ探っていきましょう。

動きがワンパターンにならないことが大切です。

喰わせのタイミング(フォール)も短くしたり、長くしたりと緩急をつけると良いでしょう。

活性のあがるタイミングを狙う

潮止まり

潮止まりは休憩という方も居るでしょう。
これはポイントによるので一概に言えませんが、潮止まりで魚が溜まる場所があるなら青物は回遊してくる可能性はあります。

・潮が動く時間

潮の動き始めや、潮止まり前は変化が起きるタイミングなので魚の活性が高まるとされています。また潮が動くことで、ベイトも動くので遭遇率は高まります。

ショアジギングでは、「ベイトの有無が大きなポイント」になります。
いくら潮が動かなくてもベイトがいれば釣れる可能性は大いにあります。あくまでも本腰を入れるタイミング程度として考えておくと良いでしょう。

回遊待ちを狙う

根性論みたいになりますが、ショアからの青物は基本的に回遊待ちの釣りです。

回遊のポイントや時間帯を絞るのは正直かなり難しいです。
特に青物は神出鬼没みたいなところがあり、何の変哲もないような状況から、いきなりゴンッ!とひったくようなアタリがくることもあります。

何時間投げても釣れないこともありますが、それらの回遊を待って投げ続ける人が勝つので、体力が持つ限り投げ続けましょう。

投げ続けることがイチバン重要なファクターかもしれません。

ポイントの水深も大切

魚からすると、水深の浅い方がエサを追い込みやすく効率よく捕食できます。

しかし日中になり活性が下がると、魚は水深が深めな場所に落ちてしまいます。

またどうしてもシャローだとプレッシャーが高くルアーを見極められてしまうことも多々あります。

このようなことから、日中は反応が悪くなるので遠投して沖の深場を狙うと良いです。

水深何メートル以下はダメという基準はないが、最低でもフルキャストした地点で10m以上は水深のあるポイントがベストです。

デイ ショアジギング あれこれ

デイゲームのショアジギングのあれこれを紹介していきます。

デイは大型が釣れる?

大型青物は日中に釣れる(釣れやすい)と言われています。

これは自身の経験からもそうですし、単発の大物は特にそう感じます。

大物狙いだから日中しか釣りをしない!というのは違う気がしますが、「デイゲームは不意に大型がくる」ということを頭の片隅に入れておいてください。

心の準備ができないときに急にきたら焦りますからね!

釣れないのは魚が居ない?

どれだけ投げても釣れないと「そもそも魚が居ないのでは」と考えてしまいませんか?

確かに日中になると釣れにくい状況になります。

しかしオフショアジギングでもそうですが、魚探で見ると魚が居るのに全く喰ってこないパターンは良くあること。
それがデイゲームになると顕著に現れます。

釣れない = 魚が居ないと決めつけない方がいいでしょう。

マズメがダメでもチャンスはある!

イチバン釣れる確率が高いのは朝マズメです。
これは間違いないです。

とくに、青物は1日のうち早朝に7割ものエサを捕食するというデータもあるそうです。

しかし生活リズム的に朝に行けないといった場合でも日中にナブラが沸くことだってあるのでチャンスは大いにあります。

ぜひ、デイゲームにも挑戦してみてください。

最後までお読みいただきありがとうございました

-ショアキャスティング
-

© 2024 山陰釣りブログ