釣り具の収納や保管、持ち運びに便利な”タックルボックス”
自宅からタックルボックスをそのまま持って行けるので、オフショアはもちろん波止や沖堤防、磯までどの釣り場へ行くにもとても便利です。
メーカーからいろいろな種類の商品が発売され大きさも様々。
この記事では選び方や人気の商品を紹介しています。参考までにどうぞ!
選び方のポイントは?
タックルボックスを選ぶ際は以下のポイントをチェックしてみてください。

素材
タックルボックスの素材は、セミハードの「ソフトタイプ」と、プラスチックで作られた「ハードタイプ」に分けられます。
「ソフトタイプ」はEVA素材が多く、軽量で持ち運びに優れ、耐久性も高いためゴツゴツした岩場でも簡単には破損しません。
防水性にも優れ、レインコートを入れたりする海釣りでは重宝します。
「ハードタイプ」は硬いボックスで作られ、座ったり椅子代わりになる製品もあります。
後付けでロッドホルダーなど取り付けられ、自分でカスタマイズできる拡張性が高い製品も多いです。

好きな方を使えばいいですが、あえて使い分けるなら「磯ではソフトタイプ、堤防ではハードタイプ」この使い方が多いです!
メモ
釣り場へ持ち込む前提なら「ソフトタイプ」のほうが、幅広い使い方ができます!
サイズ(容量)
ルアー以外にもプライヤーなどの小物・衣類・飲み物も入れるため少し余裕のあるサイズがおすすめです。
あまりに大きすぎはかえって不便になるため、適切なサイズを選びましょう。
機能
中に仕切りが付いて収納しやすいタイプ、耐久性に優れ椅子代わりになるモノ、ロッドスタンドやドリンクホルダーを後付けで装着でき自分好みにカスタマイズできるモノもあります。
とくに、備わっていて欲しい機能の一つが「ロッドスタンド」です。
ロッドスタンドが備わっていたら、タックルを立てて置けるので誤って踏んで破損したり、仕掛けの組み直しやルアー交換も、直置きせずに作業できるのでタックルを傷から守ることもできます。
※強風時は倒れる可能性もあるので注意が必要です。
おすすめのタックルボックス
バケットマウス(ハードタイプ)


船釣りではよく見かける定番の「バケットマウス」
サイズは「BM-5000、BM-7000、BM-9000」。別売りのオプションパーツが装着可能です。
BM-5000 | BM-7000 | BM-9000 | |
サイズ | 440×293×293 | 475×335×320 | 540×340×350 |
容量 | 20ℓ | 28ℓ | 35ℓ |
ランガンシステムボックス(ハードタイプ)


名の通りランガンに適した「ランガンシステムボックス」
いろんな釣りに対応する3サイズ。座れるモデルは、VS-7080。
持ち運びやすく、十分な収納スペース。別売りのオプションパーツが装着可能。
サイズ | |
---|---|
VS-7055 | 313×233×222 |
VS-7070 | 434×233×271 |
VS-7080 | 375×293×275 |
タックルボックス(ハードタイプ)


コンパクトで荷物をあまり必要としない釣りや、ランガンに適しています。
エギングやバス、アジング、などにおすすめ。別売りのオプションパーツが装着可能。
容量を必要とする釣り(船釣りのジギングやタイラバなど)は、大きめの「TB9000/7000/5000」サイズ有
サイズ(cm) | |
---|---|
TB4000 | 43.4×23.3×27.1 |
TB3000 | 31.3×23.3×22.2 |
ロッドレスト タックルバッグ(ソフトタイプ)
移動に便利なショルダーベルト付。ロッドレストは2コ付と4コ付の2種類があります。
27L-2 | 27L | 27.5×43【50.5ロッドレスト部含む】×27.5 |
27L-4 | 27L | 27.5×43【58ロッドレスト部含む】×27.5 |
オカッパリバッカン(ソフトタイプ)


size:縦25×横37×高さ24(cm)
- トレー、ケース、ロッドスタンド、フィッシュグリップホルダー、プライヤーケース… といった機能が満載
- フタは作業台となるように、スプリットリングなど小さなものを落としたときにフタに留まる構造
- フタ裏にファスナー付きのメッシュポケット有
- トレーとメッシュ部分があるEVA製ケース付き
LT タックルバッグ S(C)(ソフトタイプ)
●便利な「ロッドスタンド2個」付き
●丸洗いOK。サビに強いステンレスフレーム
●小物類、カラビナ等の取り付けに便利な「Dリング」付き
●ミニバッグの収納、サイドバッグ、エコバッカンの取り付けも可能
S36(C) | 約 24× 36 × 26 |
S40(C) | 約 26× 41 × 28 |
S45(C) | 約 30× 46 × 31 |
ドカット D-4700(ハードタイプ)


オフショアでは定番の「ドカットシリーズ」メーカーHPでは釣具箱として
D-5000 538x359x347mm 約38L
D-4700 465x333x322mm 約27L
D-4500 465x280x280mm 約17L
がラインナップ。
釣具箱としてだけでなく、工具を入れたり、踏み台としても活躍できます。
おわりに
ランガンの多いシーバスやアジングなどは荷物が多くなりがちです。
タックルボックスが一つでもあると釣り場での移動だけでなく、自宅での保管などにもにたいへん便利です。
またオフショアで釣りを楽しむ機会が多いのであれば、海水がかかることを考慮して防水性に優れたものを選びましょう!
お気に入りのタックルボックスを見つけ、釣りにいきましょう!