沖に長く伸びる波止がある「淀江漁港」
チヌの好ポイントで、サゴシやシーバス、アジの魚影も濃い釣り場で、とくにチヌは良型が狙えます。
釣り場選びの際はぜひ、参考にしてください!
- 釣り禁止や立入禁止になっている場合もあります。
- 紹介した情報についての事故・トラブルは一切の責任を負いません。
\14日間無料お試し/釣り動画見るならココ!
淀江漁港の釣り場情報
名称 | 淀江漁港(よどえぎょこう) |
住所 | 鳥取県米子市淀江町淀江 |
駐車スペース | あり(無料) |
トイレ・自販機 | あり |
オススメ度 | |
実績 |
淀江漁港のポイント概要
引用元:第八管区海上保安本部ホームページ
3本の波止があり、人気は沖に突き出た長い「白灯波止」
波止の先端は潮通しがよく、サゴシやシーバスがあがるポイント。
秋口からショアジギングでサゴシなどが期待でき、春秋にはアオリイカも狙えます。


堤防の途中からテトラはなし。時化には弱く波が這い上がってくるので注意すること。

堤防の先端付近。

先端付近は足場が高いので、万が一に備えタモ網があると安心(ライフジャケットは必ず着用してください)
水深はそこまでなので、重量のあるルアーは不要です。
淀江漁港で狙えるターゲット
- アジ
- キス
- チヌ
- カサゴ
- サゴシ
- シーバス
- アオリイカ
波止の先端からはルアーでサゴシ、シーバス。濁りが入るとチヌが期待できます。
エギングは春秋ともに狙えるが春は期待薄。
駐車場・トイレ

車は堤防のつけ根付近に駐車可能。
トイレは淀江台場跡のすぐ横に公衆トイレがあり。
淀江港の釣り場 まとめ
淀江港の釣り場についてまとめていきました。
漁港内は船が係留していることも多いので、仕掛けを引っ掛けないように注意。
各自ルールとマナーを守って安全に釣りを楽しみましょう!