ショアキャスティング

【最新版】ショアジギング用リールのおすすめ商品や選び方を解説

ショアから青物(ヒラマサやブリなど)を狙う「ショアジギング」は大海原にメタルジグやプラグを遠投して、引きの強い大型魚を狙う釣りです。

そこで、この記事ではショアジギングにおすすめのリールや、選び方などの基礎知識を解説していきたいと思います。

これから「ショアジギングをしてみたい!でも選び方がわからない」という方は是非、参考までにしてみてください。

ショアジギング用のリール選びに必要なこと

ショアジギングはリールに太いラインを巻き重たいルアーを投げ、回遊魚を狙う豪快な釣りです。

ショアジギング用(オフショアも兼用)として出されているリールは限られており、その中から釣り場や対象魚に合わせて選ぶ必要があります。

主にリールを選ぶ際にポイントとなるのは以下の通り。

・青物と戦える「剛性や耐久性」
・PEを巻ける「番手やラインキャパ」
・最適な「ギア比」
・「ドラグ性能」や「ハンドルの形状」

青物の引きに耐えうる剛性

まずショアジギングでリールに求めるのはなんといっても「剛性」

重量級のルアーを投げ、引きの強い魚がターゲットになるショアジギングでは、高剛性のリール選びが必須です。

軽量な材質を使った汎用性の高いリールもありますが、それらでは不安なもの。

一方、剛性に優れた金属ボディのリールは大物相手でも強引にやりとり出来たりと、少なからず汎用性リールより安心して使うことができます。

番手や、PEのラインキャパなど

ショアジギングでは使用するPEラインを200~300m程巻けるラインキャパを持ったリールがおすすめ。

ジグを遠投してボトムをとると100m前後はラインが出るうえ、ライントラブルや大型魚にドラグを出されることも考慮しておきたいところです。

ラインキャパに合わせた番手選びの目安は以下の通り

・PEライン2〜3号を300m巻くなら5000〜6000番
・PEライン3〜6号を300m巻くなら8000〜14000番

番手が大きくなるにつれドラグ力やラインキャパも増えますが、重量も重くなります。
扱う人の体力も計算して選択しましょう。

剛性やドラグ力を気にするあまり大型の番手を選んでも投げ続けることができないと、元も子もありません。

ショアジギングでは、いかに投げ続けることができるかが釣果に繋がるケースは多いです。

ショアジギングリールのギア比

リールには必ず「ギア比」というものがあり、このギア比で糸巻き量が変わってきます。

・PG(パワーギア)・・巻取り量が少ない代わりトルクフルな巻き上げ力
・HG(ハイギア)・・巻取り量がやや多く、ジグやプラグにも使える
・XH(エクストラハイギア)・・巻取り量が多くトップなどを多用する方におすすめ

ショアジギングではルアーを遠投しては回収を繰り返すため、手返しのよいHGかXHが一般的にはよく使われます。

また、早い動きに好反応を示す青物はルアーを素早く動かせるハイギアの方が、メリットが多いです。

もちろん超大型魚と真っ向から挑むために、パワー負けしないPGを使うのもアリ!

リールのギア比とは?種類や特性はある?

続きを見る

ドラグ性能や、ハンドルの形状

ドラグ性能は、魚が走り出した時にライン切れやフックの変形によるバラしを軽減してくれる役割を持っています。

ドラグ性能が低いとラインが滑りすぎたり、瞬間の走り出しで切れてしまうこともあります。

ハンドルの形状に関しては、「ラウンド型(パワーハンドル)」がおすすめ。ノブの大きさや形状で操作性や力加減が大きく変わります。

※ショアジギング用のリールでは殆どが標準でパワーハンドルが搭載されています。

ショアジギング用のリールを選ぶならこれ!

"ダイワ"と"シマノ"からショアジギングに適したリールを紹介します。

ダイワ / BG

ショアジギング用リール中でも低価格帯なモデルになる「BG

1万円ほどで購入できますが、高剛性アルミボディにカーボンドラグワッシャーなど備え、タフネスを高い次元で実現させたモデル。

まずは「ショアジギングをしてみたい!」という方には最初の1台としておすすめです。

ダイワ / ブラストLT

ややライトなショアジギングに幅広く対応する「ブラストLT
LT(ライト タフ)シリーズで徹底して軽量化へこだわり、投げ続けるショアジギングでは疲労を軽減してくれます。

6000番までしかありませんがマグシールド、ATD、アルミマシンカットデジギアなど搭載し、コスパの高いモデルです。

ダイワ / セルテートSW

多くのアングラーから支持を得ているセルテートの大型番手モデル「セルテートSW

ダイワ独自の防塵・防水機能である「マグシールド」をラインローラー部分に施されたボールベアリングを搭載。
ボディはモノコックボディで剛性や気密性を高め、ドライブギアには大径ドライブギアを搭載。

シマノ / ストラディックSW

二万円代後半で手に入る中級者向けの「ストラディックSW

中級者向けといっても巻きのスムーズさやドラグ性能は十分で、超大型の魚が相手でない限り十分に対応できます。実際に自身も使っていますがノントラブルで釣行できています。

シマノ / ツインパワーSW

強烈な負荷に耐えながら、それを支えてくれる剛性や耐久性を求めた「ツインパワーSW

ステラに搭載されている技術を引き継ぎ、かつ価格も抑えたスピニングです。
私も一つ前のモデルになりますがヒラマサやメジロをツインパワーSWで仕留めることが出来ました!

シマノ / ステラSW

シマノのフラッグシップモデル「ステラSW

フルメタルボディでパワーと耐久性を求め、防水機能・ボディ形状・ドラグ・ラインローラーに至るまで全てを徹底的に追及したモデル。これ以上のリールは無いでしょう!

ショアジギング用リールまとめ

以上、ショアジギングにおすすめのリールや選び方を解説しました。

ショアジギングは通常の釣りとは違いリールに高い負担がかかるので、できるだけ専用リールを買うのがおすすめ!

予算に余裕があれば予備でサブリールを揃えたり、替えのスプールなど購入してもいいかもしれません。

予算に合わせて無理なく安全にショアジギングを楽しみましょう!

お読みいただきありがとうございました

-ショアキャスティング

© 2024 山陰釣りブログ