ショアキャスティング

ショアジギングにおすすめの【PEラインとショックリーダー】太さや長さは?解説します

ショアジギングでは釣り場やジグ、対象魚に合わせたラインを選ばないといけません。

ロッドやルアーに目がいきがちですがライン選びも大切です。

この記事ではショアジギングの「PEラインやショックリーダー」のラインの選び方やおすすめの商品を紹介します。

ショアジギングではPEラインが主流

ショアジギングではPEラインにリーダーを組み合わせたラインシステムが主流です。

これはショアジギングに限らず、海のルアーゲーム全般でほとんどがPEをメインに使用しているのが現状です。

PEラインが使われる理由としては

  • 飛距離が出る
  • 強度が高い
  • 感度が高い

などがあげられます。

一方でPEラインには、根ズレに弱い・結び目が解けやすいといったデメリットがあります。

そのデメリットを解消するのがPEラインの先に結束する「ショックリーダー」です。

PEの特性(強度や感度)を最大限に活かしつつ、PEの弱点を補ってくれるのがショックリーダーの役割になります。

合わせて読みたい
ショアジギングリールの番手(サイズ)や選び方。ラインやリーダーなど。おすすめのリールも紹介します!

続きを見る

ショアジギングでPEライン選びの目安と基本

PEラインの選び方を紹介します。
ラインが違うと使用感は変わってきます!

「太さ」釣り場やジグの重さで変わる

ラインの太さ(号数)を選ぶ際は、釣り場や対象魚に合わせて選ぶのが基本です。

同じ魚を狙うにも、周辺に何もない堤防では1号で十分でも、磯場などでは2号以上を使うこともあります。

ロッドに「適合ライン」の表記がある場合、それを一つの目安にしていいかもしれません。

「長さ」最低でも200m以上

ショアジギングでPEラインの長さ(糸巻量)は最低でも200m、余裕があれば300m巻いておくと安心です。

ジグを遠投すると100m近くラインが放出され、150mしか巻いていないとなると高切れなどのトラブルに対応できません。トラブルが起きても釣りを再開できる長さが理想です。

「編み込み」個人的には8本編みがおすすめ

PEラインは繊維を編み込んで作られており「4本編み・8本編み・12本編み」などの製品が売られています。

MEMO

  • 4本編み・・・繊維数が少なく製造コストが下がるので安価。
    また太い繊維が使われている分、糸にハリがありガイドノイズが大きくなりがち
  • 8本編み~・・繊維の数も多く製造工程もあがるので高価。
    細い繊維を編み込むので表面が滑らか(しなやか)で飛距離も伸びると言われています

どれを使うかは個人の感覚で違うので「 これがいい!」とは言えませんが、個人的にはしなやかで糸鳴りが少ない8本編みの方が使っていてストレスを感じません。

4本編みも安価で魅力的ですが、現在では8本編みとの価格差が小さくなってきているのでコスパの面でも8本編みがおすすめです。

おすすめのPEライン

おすすめのPEラインを紹介します。
価格が比較的安く、使いやすいものをピックアップしたので参考までにしてみてください。

よつあみ エックスブレイド(X-Braid) スーパー ジグマン X8

耐摩耗性・強度・感度すべてで高パフォーマンスを発揮するラインです。

クレハ(KUREHA) PEライン シーガー X8

高感度・高強力・高視認性を追求し、国産のPEラインとしてはトップクラスのコスパを誇ります。

デュエル ハードコア X8

ラインの色落ちは少々ありますがバランスの良い製品。自身も使っていますがトラブルなどはありません!

ショアジギングのショックリーダー

ショックリーダーについて解説していきます。
前述した通りPEラインの特性を活かしつつ、PEの弱点を補ってくれるのが「ショックリーダー」です。

リーダー素材には、ナイロンとフロロがありますがショアジギングではフロロカーボンがおすすめです。

フロロカーボンの特性として

  • 吸水性がない(劣化しにくい)
  • 耐摩耗性が高い(根ズレに強い)
  • ナイロンに比べ感度が高い(伸びが少ない)

などがあげられます。

ナイロンを使うとジグにアクションを与える時にラインが伸びて操作性が柔らかくなったり、フッキングの際にラインが伸びてアワせが若干甘くなるといったことがあります。

また価格も「ナイロンよりフロロのほうが高い」と言われますが実際には、メーカーやグレードで様々。ナイロンが高い場合もあります。

リーダーの太さ

リーダーの太さはPEラインの45倍の太さが基準です。

MEMO

PE1号の場合、リーダーは4〜5号
PE2号の場合、リーダーは8〜10号

歯の鋭い魚を狙う場合には太くしたりして状況に合わせて選んでみてください。

リーダーの長さ

リーダーの長さは釣り場や対象魚によってさまざまですが、基本は1ヒロ(約1.5m)を基準としてもらえたらOKです。

この長さを基準に、底が荒く根ズレが起きることが想定される場合は長めに取ってみてください。

長く取りすぎても、ガイドやリールに結束部分を巻き込むとトラブルの原因になることがあります。

PEとの結束方法(ノット)について

PEとリーダーの結び目ですが「FGノット」を推奨します。

それは結束強度が高く、段差やコブが少ないので結び目がガイドに絡むトラブルが起きにくいから。

FGノットは難しくて無理」という方でも簡単に結べる補助ツールもあるので活用してみてはいかがでしょうか(自身も最初は補助ツールを使いながら覚えていきました)

※電車結びなど簡単な結束もありますが、ショアジギングではラインに高い負担がかかるので強度の低いノットは個人的におススメできません。

関連記事
FGノットの補助器具【第一精工 ノットアシスト】少しでも不安なら超おすすめです

続きを見る

おすすめのショックリーダー

ショアジギングにおすすめのショックリーダーです。

バリバス ショックリーダー フロロカーボン

しなやかで柔らかいフロロカーボン。このしなやかさと柔らかさはトラブルの抑止だけではなく、結束強度も安定させます。

クレハ シーガー プレミアムマックスショックリーダー

ナイロンに近いしなやかさが有り使いやすく結びも楽で、十分過ぎる性能のリーダーです。コスパにも優れています。

まとめ・ショアジギングのライン選びは大切!

この記事はショアジギングでのPEライン、ショックリーダーの選び方やおすすめの商品を紹介しました。

本格的に磯場から重いルアーを投げ大型青物を狙うショアジギングでは、ある程度しっかりしたモノを買う方が良いですよ!

安すぎるラインだと高切れしたり、製品によってバラつきがあることもあります。

ラインにもこだわってショアジギングを楽しみましょう!

お読みいただきありがとうございました

-ショアキャスティング

© 2024 山陰釣りブログ