雑記

アニサキス | 釣り人なら知っておこう!食べたらどうなる?症状はある?

アニサキス知ってますか?

釣り人なら釣った魚を新鮮な状態で食べる機会も多いと思います。その反面、新鮮(生)な魚を食べるのはリスクもあります。

この記事では、アニサキスについての知識や対策をまとめてみました。

釣り人なら絶対に知っておいて損はないので是非覚えておいてくださいね!

アニサキスとは

アニサキスは魚介に寄生する”寄生虫の一種”です。

普段は内臓に寄生していますが、魚が絶命すると身に移動してきます。

寄生しているアニサキスは幼虫で、体長は1.5~3cmで白い糸のような見た目をしているのが特徴で、人が目視して確認できる大きさです。

オキアミというプランクトンの一種を食した魚介類を介してヒトに感染します。

どんな魚に寄生するの?

アニサキスは魚介全般に寄生しています。
寄生する魚をまとめてみました(ごく一部です)

  • アジ
  • サバ
  • サケ
  • ヒラメ
  • サゴシ
  • イカ
  • サクラマス

海に生息する魚介類は該当すると考えておいた方がいいかもしれません。

魚釣りで釣れるターゲットはほぼ可能性があるよ

魚種によって寄生率は違いますが、特に青魚やイカにはアニサキスが多いようです。

※ちなみにアニサキスは淡水では生息できません(淡水魚には別の寄生虫がいます)

食べるとどうなる?

万が一摂取してしまうと”アニサキス症”という食中毒を引き起こし、激しい腹痛や嘔吐を起こします。

以下のような症状があるとその可能性があるかもしれません!

  • 腹痛
  • 吐き気
  • みぞおちに痛みを感じる
  • 新鮮な魚介類を食べてからお腹の異常を感じる

アニサキス症の種類

アニサキス症にはいくつか種類があります。

胃アニサキス症

食後数時間後に腹痛や吐き気が発症します。一定の間隔で、腹痛を発症したり落ち着いたりと繰り返すのが特徴です。多くがこの胃アニサキス症です!

腸アニサキス症

食後数時間〜数日後に下腹部への痛みや吐き気が発症します。症状が悪化すると腸閉塞、腸穿孔(腸壁に穴が空く)や腹膜炎などの合併症を引き起こす事があります。

アニサキスアレルギー

アレルギーと関連があると言われ全身に蕁麻疹、アナフィラキシーショック、呼吸困難などの症状を引き起す事があります。

日本海と太平洋で違う

日本海側と太平洋側で漁獲されるサバでは、水揚げ後にアニサキスが身に移行する率が太平洋側の方が高いという研究結果が出ているそうです。

そのため九州や山陰の日本海側では生食が好まれ、関東で生食は敬遠されてきたという食文化の違いが存在します。

といっても日本海側でもアニサキス症は発生しているので絶対に安全はないでしょう。

アニサキス対策

熱処理と冷凍

アニサキスは熱や低温に弱く、無害にするためには「熱処理」「冷凍」が対策になります。

”60度以上での1分以上の加熱”、または”マイナス20度以下での24時間以上の冷凍”によって死滅すると言われています。

※熱処理は問題ないですが、家庭用の冷凍庫ではマイナス20℃まで下がらない場合もあります!

目視で確認

アニサキスは人間の目で確認することができます。

魚を捌いてみる際に、白い糸状のものがないか斑点のような箇所がないかしっかりチェックしてください。

イカは同色なので要チェック!

体を傷つける

アニサキスは体の一部が傷つくことで死ぬと言われています。

細く切ることでアニサキスを傷つける可能性はありますが、いくら細く切ってもすり抜ける可能性もあり完璧に切断できると限りません。

よく噛んで食べれば大丈夫という意見もありますが、同じ理由からおすすめできません。

刺身で食べたい

どうしても刺身で食べたい時は、薄く切って1枚ずつ目視してチェックするのがイチバンです。

ただし絶対に安心!とは言いきれず、自己責任になります。

イカなどは冷凍保存が可能なので、冷凍処理をした状態なら安全に食べることができるでしょう。

食べてしまった

我慢せずにお医者さんに行きましょう。

仮に放置しておいたら、体の中で寄生し続けるのか?といったらそれはなく、人の体の中では生き続けることはできず1週間以内には死ぬそうです。

そうは言っても、我慢してアニサキスが死滅するまで待つのは気分がいいものではありませんからね。

ちなみに、胃にアニサキスがいても全く症状も出ない方もおられ、同じ食事をされた方全員に症状が出るわけではないそうです。

おわりに

新鮮な魚を食べれることは釣り人の特権でもあります。

安全に食べるために、充分な対策を行いリスクを減らし美味しくいただきましょう。

-雑記

© 2024 山陰釣りブログ