雑記

海釣り | 安全な釣り場や危険な釣り場

釣りは一人でも家族でも楽しめる人気のレジャーですが、「釣り場」の選び方次第では大きな事故やケガに繋がる可能性があります。

「川に流された」「防波堤から転落した」など、釣り人の水難事故のニュースを見ない年はありません。

この記事では、釣り場別に危険なポイントを解説していきます。

釣り場の状況も様々なので全て解説できませんが、これから釣りを始める方は参考にしてみてください。

最初に言っておきますますが水辺で行う釣りは危険がつきもので、どの釣り場でも安全はありません!

海釣り施設・海釣り公園

危険度 |

海釣り施設は専用の桟橋や釣台から釣りを楽しめる施設。

落水防止のため柵が設けられているとこも多く、竿やリールのレンタルもあるので初心者向けの釣り場と言えます。

※施設ごとに設備は違います。

市町村が管理しており、安全に楽しむことが出来ますが、子どもや初心者も多いので仕掛けを投げる時は毎回後方の安全確認をしましょう。

海上釣り堀

危険度 |

海上釣り堀とは海の中に設けられたイケスに魚を放した釣り堀のことです。

穏やかな海に設置され、釣り具のレンタルもある施設がほとんど。

釣り堀もスタッフが必ず常駐しているので安全と言えますが、転落や転倒には注意が必要です。

サーフ・海岸

危険度 |

砂浜はバランスを崩して落水したりする心配がないので比較的安全です。

しかしウェーダーを着て立ち込む場合は、注意が必要。

波打ち際から急に深くなるドン深サーフや、沖に向かう強い流れ(離岸流)が発生する所もあるので、立ち込むなら波打ち際くらいに留めておいた方がいいでしょう。

あと砂浜はゴミや漂着物(ガラスや貝殻)が多いので裸足で歩くとケガをすることもあります。

漁港

危険度 |

漁港は足場も高めで柵もないので転落の危険性が高くなります。

そしてロープや網、堤防の段差などつまづきやすい物が多いので慎重に歩きましょう。

港の中は潮の流れも緩く、沢山の人の目につくポイントなので落水しても救助してもらえる確率は高めです。

※全ての漁港に当てはまるものではありません。

河口

危険度 |

河口は海と川、両方の要素をもち一般的には整備された環境が多いです。

とは言え、消波ブロックや護岸が積まれている箇所も多いので転落には注意。

また雨の影響で水が増水したり、普通の海域より潮の流れが速いので落水したら超危険です。

いわば大規模な離岸流のようなものなので、自力で泳いで岸へ辿り着くことが困難になります。

防波堤

危険度 |

名前の通り、波を防ぐための構造物です。

パッと見は平坦なつくりで、安全に見えますが実はリスクのある釣り場です。

足元から海面までの高さがあり落水すると、登ることができない・しがみつく所がない・潮流が速い場所が多いので流される、といったことがあげられます。

時化ると防波堤自体が波をかぶってしまうことも多々あります。

消波ブロック(テトラポッド)

危険度 |

非常に危険なポイントです。

消波ブロックの大きさ・形状はさまざまですが、大きめのブロックに落ちると自力での脱出はほぼ不可能です。

コンクリートに体を強打しますし、打ち寄せる波でうまく泳げずに重大な事故に繋がる可能性が高くなります。

周りに人の姿がないような場所では避けた方がいいです。

関連記事【釣り】消波ブロック(テトラポッド)で注意すべきこと9選

危険度 |

平坦な磯から切り立った磯まで様々ですが、ゴツゴツしているので転倒すると高い確率でケガをします。

万が一、落水しても岩の表面は尖っていたり貝などが付着しているので、簡単に這い上がることは困難です。

初めて行く方は単独釣行は避け、危険性を理解した上級者と行きましょう。

まとめ

釣り場での事故は自己責任になります。

安全な場所だからと甘くみていると痛い目にあいますよ。

ライフジャケットなど着用して安全第一で釣りを楽しみましょう!

お読みいただきありがとうございました

-雑記

© 2024 山陰釣りブログ