釣り場紹介 鳥取県 鳥取(西部)

夢みなとタワー・夢みなと公園周辺の釣り場紹介 | 鳥取県境港市

夢みなとタワー・夢みなと公園周辺の釣り場を紹介していきます。

鳥取では珍しく西風に強いポイント。

釣り場選びの際は、ぜひ参考にしてください。

  • 釣り禁止や立入禁止になっている場合もあります。
  • 紹介した情報についての事故・トラブルは一切の責任を負いません。

夢みなとタワー・公園周辺の釣り場情報

名称夢みなとタワー・公園
住所鳥取県境港市竹内団地
駐車スペースあり(無料)
トイレ・自販機あり
おススメ度
実績

国道431号から、夢みなと公園入口交差点を曲がりすぐ。

釣り以外でも観光施設や温泉、飲食店も多数あるので、ファミリーにも最適です。

駐車場は「夢みなと公園」や「夢みなとターミナル」にとめることができます。

夢みなとタワー・公園のポイント概要

どの釣り場も駐車場から近く、すぐに竿を出せます。

イルカショー跡地

海に突き出た、半円状のデッキ部分です。

手すりがついているので、お子さまでも安全に釣りが楽しめます。(撮影時は工事中)

サビキやウキをする方が多いです。

ルアーを投げる方もいますが、狭く通行人もいるため後方確認は必ずしてください。

南護岸壁

ルアーマンの多くは、こちらの南護岸壁から釣りをしています。

こちらも後ろは通路なので、キャストの際に後方確認は怠らないように。

ジグでサゴシやシーバスを狙っている人が多いです。

イカシーズンは、コウイカやアオリイカ狙いでエギンガーが溢れます。

オマツリ防止のため、間隔はできるだけ空けましょう!

東側(角)には護岸から続く波止がありますが、ここは立入禁止。

北側の護岸壁からも釣りをすることができます。(一部消波ブロックが入っています)

夢みなとタワー・公園で狙えるターゲット

  • アジ
  • キス
  • ママカリ
  • チヌ
  • グレ
  • ヒラメ
  • コウイカ
  • アオリイカ
  • サゴシ
  • スズキ

ルアーでの人気はサゴシやシーバス。小型青物の回遊もあります。

サゴシは秋以降ベイトが寄れば爆釣も期待できます。

コウイカやアオリイカも人気。

サビキ釣りではアジやカマス、投げ釣りでキス。釣れたアジの泳がせでヒラメがくることもあります。

夢みなとの釣果情報

夢みなとタワー・公園の釣り場 まとめ

夢みなとタワー・公園周辺の釣り場を紹介していきました。

境港を代表する一級ポイントで、ハイシーズンになるとビッシリと釣り人が押し寄せるので、早めの釣り場確保をおすすめします。

各自ルールとマナーを守って釣りを楽しみましょう!

-釣り場紹介, 鳥取県, 鳥取(西部)

© 2023 釣りのぶろぐ